管理方法

SBI証券で使える!便利な「NISA枠ぎりぎり注文」と「課税枠シフト注文」

管理方法

マネーセンスカレッジでは投資を行う際の証券会社は「SBI証券」を選ぶことを推奨しています。

証券会社選びのポイントと数ある証券会社の中でSBI証券をおすすめする理由は「はじめての証券会社選びを成功させる4つのポイント」でも紹介していますが、さらに「自動化」という点でも優れた機能があります。

本記事ではSBI証券の「NISA枠ぎりぎり注文」と「課税枠シフト注文」を活用した積立の自動化設定を紹介します。SBI証券を利用している人は必ず実行しましょう。

注意点ですが、マネーセンスカレッジでは基本的につみたてNISAではなく一般NISAを強く推奨しています。本記事の内容についても基本的には一般NISAを利用する場合を想定して記述していますのであらかじめご了承ください。

なぜ一般NISAをおすすめしているかについては以下の記事で解説していますので気になった方はこちらもチェックしてみてください。

NISA枠ぎりぎり注文・課税枠シフト注文とは

まずは「NISA枠ぎりぎり注文」と「課税枠シフト注文」について紹介します。

この2つはSBI証券での注文方式のバリエーションで、NISAでの投資可能枠が積立設定金額以下の場合にどのような挙動を取るかを設定しておくことができます。

こちらは組み合わせが可能で、組み合わせにより以下の4つの注文方法に分かれます。

  • NISA枠ぎりぎり注文のみ
    積立設定金額を引き下げNISA枠を使い切る注文を行う
    ※課税枠への自動的な移動は行われない
  • 課税枠シフト注文のみ
    課税枠に自動的に移動し積立設定金額分の注文を行う
    ※残ったNISA枠への積立は行われない
  • 両方とも設定する
    NISA枠を使い切った後に課税枠に自動的に移動して注文を行う
  • 両方とも設定しない
    NISA枠でも課税枠でも注文を行わない

たとえば積立設定金額が10,000円で、残りNISA投資可能枠が5,000円だった場合のそれぞれの注文の挙動については下図のようになります。

NISA枠ぎりぎり注文と課税枠シフト注文の使い方

詳しくは後述しますが、自動化を行うためには必ず「NISA枠ぎりぎり」「課税枠シフト注文」の両方とも設定をしましょう。

NISA枠ぎりぎり注文・課税枠シフト注文は両方利用することで最大効率の積立投資が可能

積立投資を自動化し、かつもっとも効率が良いのはNISA枠ぎりぎり注文と課税枠シフト注文を組み合わせて注文する方法です。

両方設定することで「NISA枠を使い切り、その後は自動で課税枠へシフトする」というそれぞれのメリットを享受することが可能なので、特に理由がない限りSBI証券を利用するすべての人はこの設定にしておきましょう。

基本的にはNISAの非課税枠を使い切ってもまだ積立投資の余力があるのであれば課税枠での積立を続けるべきですが、多くの場合はNISA口座から一般/特定口座(課税)への切り替えは手動で設定する必要があるため、ちょっと面倒です。

たとえば私たちがSBI証券の次におすすめしている楽天証券は自動で切り替えるサービスが無いため、手動で課税枠への切り替えを設定しなければいけません。

ですがSBI証券だとこの設定さえすればNISA枠から課税枠への移動がシームレスに行えるので非常に楽です。

しかもNISA枠は余さず使い切ってくれるため、手間の面でも税金の面でも最大効率の積立設定といえるでしょう。

設定も非常に簡単!2つのチェックを忘れずに

NISA枠ぎりぎり注文・課税枠シフト注文両方の設定方法は非常に簡単。買付の際の「積立設定」画面でそれぞれ設定するかしないかの項目があるので両方とも「設定する」にチェックすればOKです。

NISA枠ぎりぎり注文と課税枠シフト注文の設定方法

「自動化」は長期投資のカギ!減らせる手間はどんどん減らそう

長期で投資を安定して行うにはなるべく手間を減らしてストレスフリーで行うことが重要です。NISA枠から課税枠の切り替えという些細な手間でも手動でやると考えると面倒くささを感じ、行動が鈍るのが人間という生き物です。

せっかく始めた投資を継続させるためには未来の自分を楽にさせることが大事。そのために自動化は重要な要素ですので、SBI証券利用者は忘れずにチェックして楽に積立投資を進めましょう。

本サイトではマネーセンスカレッジが推奨している「全世界投資」を実践するための具体的な方法・考え方を公開していますが、その中で長期投資を続けるための仕組みである「My金融システム」を構築することを推奨しています。

今回触れた「自動化」のほか、生活のお金と投資のお金を分ける「資金隔離」をおこなうことで10~20年以上続く長期投資の資産形成もぐっと成功に近づきます。

長期投資をもっと楽に続けたいと考えている方はMy金融システムについて解説している記事がありますのでぜひチェックしてみて下さい。

累計20,000人以上が受講!チーム7%プレ講座を無料公開中

マネーセンスカレッジでは投資をしたいけど何から始めたらいいかわからない方のために会員制チーム7%を運営しています。

「チーム7%は本当に自分にできるのかな?」というような疑問はないでしょうか。せっかく入会するのにミスマッチは避けたいですよね。私たちも同じ気持ちです。

この講座では「マネーセンスカレッジの投資方法の秘密」や「なぜ誰でも簡単に7%運用ができるのか」などの疑問にお答えしています。あなたが今抱えている投資やお金、チーム7%に関する不安を解決してください。

こちらの無料プレ講座は月額1,980円(税込)で提供しているチーム7%の凝縮版です。20年間で累計20,000人以上が視聴しており、資産運用を始められています。

内容をくわしく知りたい方は以下のフォームからご視聴ください。

無料講座:チーム7%プレ講座
無料講座:チーム7%プレ講座

会員制プログラム「チーム7%」の無料プレ講座になります。

  • 投資をはじめたいけど何からしたらいいか分からない
  • なるべく安定・安心・安全に運用していきたい
  • チーム7%が気になっているけれども一歩踏み出せない

もしこう思っているなら、この無料講座はまさにあなたのためのものです。

このプレ講座では

  • はじめて投資をする人がとるべき3つの投資戦略
  • 投資を成功させるために必要な2つのシステム
  • 元本割れが怖い?投資におけるリスクとリターンの正しい考え方

などをお話ししています。

投資をはじめるなら、このプレ講座で紹介している「3つの戦略」と「2つのシステム」は必ず手に入れておいてください。

\記事の感想をSNSで投稿お願いします!/
タイトルとURLをコピーしました