サイトポリシー
みなさんが当サイトの利用されるにあたって、いくつかおことわりをしておかなければならないことをご説明しております。
当サイトをご利用いただく方は、下記の事項に同意していただいたものとみなします。
同意いただけない場合には、サイトをご利用いただくことはできません。
情報の正確性
当サイトで提供されているすべての情報について、また、当サイトを通じて提供されるすべての情報について、正しいか誤りか、または、そう信じるか信じないかはすべて自己の責任においてご判断ください。
当サイトでは、当サイトが正しいと信じる情報をご提供しておりますが、それらが正しいことを保証するものではありません。
また、常に正しい情報をご提供するよう努力しておりますが、当サイト内にあきらかな誤りがあることがあるかもしれません。
その際には、お手数ですがご連絡いただければ幸いです。すみやかに訂正いたします。ただし、この場合であっても訂正する義務を負うものではありません。
情報の最新性
当サイトでは、正確かつタイムリーな情報を提供することに努力しておりますが、提供されている情報が常に最新のものであることを保証するものではありません。
情報の関連性
当サイトで提供されている情報に関連する情報については、利用される方の利便性を考えて、当サイトの独自の判断で必要であれば、他サイトへのリンクや第三者の連絡先を記載するよう努力しております。
しかし、当サイトで提供されている情報に関連するすべての情報を当サイトまたは他のところから入手できることを保証しておりません。
投資判断について
当サイトの性格上、資産運用や投資に関する情報を提供することが多数あります。当サイトが情報を提供している目的は、特定の金融商品・投資を勧誘する目的ではありません。
当サイトの情報で、特定の金融商品や投資方法を取り上げてご説明することもありますが、その金融商品や投資方法について理解をしていただくことにより、利用者の適切な判断に寄与することが目的であります。
つきましては、最終的な意思決定は自己の責任と判断によって、資産運用や投資をしていただくようお願いいたします。
サイトの永続性
オーバーな言い方で恐縮ですが、できることなら、お母さんのおなかの中から棺桶の中まで、末永くみなさんとお付き合いしていきたいと考えております。
しかし、社会的事情、当サイトの固有の事情などにより、サイトの継続が困難になることがあります。そのような場合には、事前に当サイトに掲示してご連絡いたしますが、場合によっては突然サービスの停止をすることがあるかもしれません。
当サイトは、サイトの永続を保証するものではありません。
サイト内のエラーについて
当サイトでは細心の注意をしておりますが、htmlのエラーなど、利用者の環境によっては起こってしまうことがあります。そのエラーについてご連絡いただければ、改善するように努力いたします。
ただし、この場合であっても訂正する義務を負うものではありません。
サーバーダウンについて
昨今のコンピュータ技術の発展の速さはその業界にいないものにとって、追いついていくことは困難になってきました。
当サイトでは専門家による管理が望ましいと考え、当サイトのサーバーの管理を信頼する専門の企業に委託しております。サーバーダウンに対する対策、コンピュータ・ウィルスに対する対策は講じておりますが、場合によってはサーバーがダウンし、または、ウィルスに感染する可能性は否定できません。
当サイトはサーバーダウンやコンピュータ・ウィルスから完全に保護されていることを保証するものではありません。
未成年者、被成年後見人の方の利用について
当サイトでは、未成年者への金銭教育のため、被成年後見人の方へのパーソナルファイナンス教育、サポートを重要視しております。
未成年者や被成年後見人の方への情報の提供も行っていきますが、情報の判断については親権者、後見人の方の判断が不可欠です。
親権者、後見人の方は、未成年者や被成年後見人の方の監督をお願いいたします。
リンクポリシー
当サイトはリンクフリーです。事前・事後ともにご連絡は必要ありません。
当サイトをリンクしていただける場合には、下記を参考にお願いします。紹介文が必要なときは下記のものをご利用ください。別のものを作成していただいてもかまいません。
タイトル:Money Sense College
URL:https://money-sense.net/
紹介文:「あなたにも幸せなお金持ちになってほしい!誰にでも簡単に始められる投資講座をステップごとに紹介しています。無料講座からあなたもぜひ!」
サイトのリニューアルなどでURLが変わってしまう恐れがあるため、リンク先はできるかぎりhttps://money-sense/へお願いします。
コピーライトポリシー
著作権・商標について
当サイトで提供する情報・映像・画像・音声等を、権利者の許可なく複製、転用、販売などの二次利用をすることを固く禁じます。当サイトで提供されている著作物は、別途記載がない限り、弊社に使用許諾した権利者が所有し、保護されています。
Copyright © 2003 Money Sense College All rights reserved. 禁無断コピー・禁無断転載
弊社が保有する著作物を二次利用されたい方はフォームよりお問い合わせください。
個人利用について
当サイトに記載されている情報・映像・画像・音声等の著作物を使用する目的は、情報収集に限ります。あなたは、方法の如何を問わず、当サイトのコンテンツを配布、出版、伝送、修正、表示しないこと、当サイトのコンテンツを元にした派生的な作品を作成しないこと、およびこれらのために当サイトのコンテンツを利用しないことに同意するものとします。
あなたが当サイト上の著作物を不正に使用した場合は、当サイトに非のない事を認め、積極的に不正を排除することに同意したものとみなします。あなたは、このサイト上の著作物を不正に使用することによって、当サイトに回復不可能な損害が発生する事を認識し、また、不正使用があった場合には、当サイトからの差し止めに応ずるものとします。
さらに、法令および慣習によってあらゆる救済措置を講ずる権利が当サイトにあることに同意したものとみなします。
解説
知的財産権、特に著作権に関する法令の解釈は、その道に精通していない方にとってはかなり難しいものです。一言で「著作権」といっても、中身は複雑に分かれており、日本法で保護されていることはもちろん、国際法によっても保護されています。
インターネットの普及により、すべての人が情報を発信し、また受け取ることができる時代になりました。著作権について正しい理解のもと、使用してください。
勝手な思い込みによって行動することで、他者の権利を侵害していることがあります。思い込むのは自由ですが、その行動よる責任はあなたの思い込みではなく、法令に基づいて厳正に対処しますので、取り扱いには十分に注意してください。
意見・投稿について
あなたは、あなたが作成する投稿の内容について、あなたにすべての責任があること、またあなたがすべての責任を負うべきであること、そして不法な内容、名誉毀損、罵詈雑言、または猥褻な内容の投稿しないことに同意するものとします。著作権、商標、登録商標、プライバシーなど第三者の権利を侵害する投稿をしないことに同意するものとします。
解説
当サイトにご意見、ご感想などをいただけるときには以下の点をご考慮いただきますようお願いいたします。
当サイトにご協力いただけることに大変感謝しております。みなさんから寄せられるご意見、ご感想などは大変貴重な情報ばかりです。
それらの中にはみなさんに著作権などの知的財産権が含まれることがあります。ご意見、ご感想などを当サイトの運営に反映させていきたいのですが、みなさんに知的財産権があるものを利用する事は、権利物の二次利用にあたります。ご存知のように、二次利用の使用許諾権は権利者であるみなさんが所有しています。
大変勝手ではありますが、当サイトでは、みなさんが所有する知的財産権を尊重し、保護するため、これらを含むご意見、ご感想などは受け取る事はできません。
ご意見、ご感想などをお送りいただいた場合には、そこにみなさんが所有する知的財産権を含まれているとしても、その使用、複製、修正、表示、伝送、改作、出版、翻訳、派生的作品の作成、および配布を、配布、伝送、表示の媒体、方法、地域の如何を問わず、使用料無料の非独占的権利が付与されたものといたします。また、著作者人格権も放棄されたものと判断いたします。
みなさんの知的財産権を尊重するために必要なことですので、予めご了承ください。
プライバシーポリシー
このプライバシーポリシーは、この当サイトが利用者のプライバシーを尊重し、当サイトが提供するサービスを通じて、利用者に、どのような情報を収集し、どのように使用し、保護するかをご説明するものです。
当サイトをご利用いただく方は、以下のポリシーに同意されたとみなします。ポリシーに同意されない方は、当サイトを利用する事が出来ません。なお、サイトをご利用されるにあたっての一般的な方針は、「サイトポリシー」に詳しい説明があります。あわせてご覧ください。
情報をお聞きする場合
当サイトが利用者に情報をお聞きする場合は以下のとおりです。いずれの場合も、当サイトが利用者の情報が必要であることを明示し、利用者の任意の意思決定によってお知らせいただくものです。
- 会員制プログラムへのご参加
- 電子メールをつかったサービスへの登録
- 当サイトが主催する懸賞、イベントへの応募・参加
- 当サイトを通じて、特別に要求されたサービス・情報の提供要求
- 当サイトへのご質問、ご感想、ご要望の発信
- 当サイトを通じて提供されるサービスの利用
- 当サイトを通じて、第三者に、情報・サービスの提供、商品の注文、応募、参加、接触などを要求される場合
- 内容の必然性により、利用者が知っている第三者の情報を必要とする場合
お聞きする情報
当サイトが上記の場合にお聞きする情報は以下の情報です。いずれの場合も、当サイトが利用者の情報が必要であることを明示し、利用者の任意の意思決定によってお知らせいただくものです。ただし、特定のお知らせいただけない情報がある場合、利用できないサービスがあります。
- 氏名
- 生年月日および年齢
- 性別
- メールアドレス
- 郵便番号
- 住所または居所
- 電話番号
- 職業
- 家族構成
- ご興味をお持ちの分野
- 利用している各種サービス
- 投資経験とその種類
- その他、必要とする個人情報
情報の非開示
当サイトでお聞きする上記の情報のうち、前項で例示した個人を特定できる1、4、6、7、9の情報は、以下の場合を除き、決して開示または販売しません。
個人を特定できる情報を開示する場合は以下のとおりです。
- 当サイトに法令に定める手続きによって法的義務が発生した場合。または警察による協力要請があった場合
- 当サイト、当サイトの従業員、当サイトおよび当サイト関係者の権利、または、公共の福祉・公の秩序および公の財産を保護する必要がある場合
- 当該利用者が開示に承諾した場合
情報の使用
お知らせいただいた情報は、当該サービスの実施のために使用いたします。また、当サイト内で、商品開発、統計、デザイン、および営業上の目的のために使用させていただきます。
情報に基づいて作成された各種資料については、個人を特定できない統計などに整形して、第三者に開示する事があります。個人を特定できない統計などに整形された各種資料は、使用、販売、開示、もしくは処分することができるものとします。
IPアドレス等の情報の使用
IPアドレスとは、インターネットに接続するときに自動的または個別にあなたのコンピュータに割り当てられる番号です。オンラインで当サイトにご訪問いただくことにより、当サイトをどのように利用したかについて各種統計情報を自動的に収集するしくみになっております。
この情報の一次的な使用目的は、サーバーのトラフィック統計をとり、快適なウェブ環境を整えることにあります。この他、インターネット上で行われる不正アクセスに対処するため、特定のIPアドレスからの利用を遮断する目的もあります。IPアドレス以外にも同時に取得する情報があります。たとえば、OS(オペレーションシステム)の種別、ブラウザの種別、どこから当サイトに来たかなどの情報です。
これらの情報だけで個人の身元が特定されることはなく、また、この情報が当サイトの運営以外の目的ために使用されることもありません。他の複数のサイトの統計情報を用いることにより、特定のユーザーを追跡することができますが、当サイトが、統計情報を他の企業・団体と共有する場合には、セキュリティシステムを構築し、特定のユーザーを追跡することができないようにします。
統計情報によってあなたの身元を特定しない限りにおいて、あらゆる統計情報の収集、編集、保存、開示、売却、その他の方法での開示若しくは使用を行うことができるものとします。
Cookieの使用
Cookie(クッキー)とは、ユーザーがブラウザで許可していることを条件に、サーバーがユーザーのコンピュータに自動保存する小さなファイルのことをいいます。Cookieの使用により、サイト内のページビュー履歴、当サイトのIDとpasswordなどを記録でき、2回目からこれらの入力をすることなく当サイトを利用できるようになります。
これらの情報により、サイトの利用状況を見て、人気のあるコンテンツを判断したり、サイトを効果的に更新することができます。Cookieにより識別できるのはCookieが記録されているコンピュータそれ自体のみで、利用者個人は識別できません。また、Cookieは、ユーザーのコンピュータからCookie以外の情報を読みとるようには作られていません。
当サイトは下記の目的でCookieを利用します。
- アクセス機能とデータ入力機能、たとえばログイン情報を自動化のため
- サーバーで発生した問題の原因を突き止め解決するため
- サイト管理のため
- サイトや電子メールなどの内容を利用者がより満足していただけるよう改良したり、個々の利用者に合わせてカスタマイズしたりするため
- プロモーションやマーケティングのため
当サイトは、利用者の個々のCookieを統計資料として整形し、使用、開示することがあります。Cookieの特性上、これらの統計資料には個々の利用者を識別できる情報は含まれません。Cookieが発行されるときに警告を発したり、Cookieの受け入れを完全に拒否するようにブラウザを設定することができます。
ただし、クッキーを拒否すると、サイトの一部が機能しなかったり、あるいはアクセスできなくなることがあります。設定方法はブラウザとそのバージョンによってすべて異なるため、お手数ですが、ブラウザのヘルプもしくは製造元、開発元、販売元等のサポートを受けて行ってください。