勘違いしてない?全世界投資と全世界株式の違い
マネーセンスカレッジ・チーム7%では「全世界投資」を推奨していますが YouTubeのコメント欄にちょっと気になるコメントを見つけました。
「楽天の全世界株式を購入しています。全米株式にしようか迷っていますが、バンガード社が国際分散投資を薦めているのでこのまま全世界株式にしておこうと思います」 ということなのですが、我々が推奨する全世界投資は全世界株式投資のことではありません。
全世界投資と全世界株式投資の違いについて詳しく解説します。
■目次
0:00 スタート
2:14 全世界株式投資について
6:27 全世界投資とは
13:06 全世界株式投資と全世界投資はどちらがいいの?
14:14 まとめ
■インスタグラム
【No.269 債券投資は必要?株式だけじゃダメなの?】 https://www.instagram.com/p/CP6lkTyhW…
■関連動画
投資初心者が全世界投資から始めると良い5つの理由【きになるマネーセンス234】
日本株TOPIXは米国株S&P500に比べてオワコンなのか?【きになるマ…
《サービス内容や会費は?》マネーセンスカレッジ会員制サービス チーム7%…
つみたてNISAに債券不要論5つ。それでも債券を組み入れる理由【きになる…