国民年金の付加年金は加入したほうがお得?
この動画では、国民年金の付加年金制度について詳しく説明しています。
メリットとしては、2年で元が取れること、繰下げ受給すると増額されること、保険料が全額所得控除されることなどがあります。
一方、デメリットとしては、65歳前に亡くなると返金されないこと、繰上げ受給すると減額されること、確定拠出年金の拠出限度額が減額されることなどがあります。
付加年金に加入するかどうかは個人の状況によって判断する必要があり、投資を前提とする場合は確定拠出年金を利用した場合のほうが有利なことがあります。
キーポイント
付加年金制度の概要(00:01:00)
付加年金は国民年金に毎月400円を上乗せして支払うことで、将来の年金額に月々200円ずつ上乗せされる制度です。付加年金の年金額は付加保険料納付月数によって決まります。
この追加分は2年間で元が取れるため、長期的には非常にお得です。
具体的には40年間支払った場合、年間9,600円の年金額が加算されます。
また、付加年金の保険料は全額所得控除の対象となり、税金が安くなるというメリットもあります。
付加年金に加入できる人とできない人(00:03:19)
加入できるのは国民年金の1号被保険者と65歳未満の任意加入被保険者です。
一方、加入できないのは2号被保険者(会社員・公務員)、3号被保険者(専業主婦)、国民年金保険料の免除者、国民年金基金加入者などです。
付加年金のメリット(00:05:36)
メリットとしては
・2年で元が取れること
・繰下げ受給すると年金額が増額されること
・保険料が全額所得控除されること
などがあります。
付加年金のデメリット(00:07:05)
デメリットとしては
・65歳前に亡くなると保険料が返金されないこと
・67歳未満で亡くなると元が取れないこと
・繰上げ受給すると年金額が減額されること
・確定拠出年金の拠出限度額が減額されること
などがあります。
付加年金と確定拠出年金の比較(00:09:42)
確定拠出年金に加入している場合、付加年金に加入すると拠出限度額が減額されてしまうデメリットがあります。
投資を前提とする場合は、運用期間が長ければ確定拠出年金の方がメリットが高くなる可能性があります。ただし、個人の状況によって判断が分かれるため、一概に言えません。
付加年金以外にも自営業やフリーランスの方が利用できる年金制度として、国民年金基金や確定拠出年金(iDeCo)があります。
国民年金基金は付加年金と併用できないため、どちらか一方を選択する必要があります。
一方、iDeCoは付加年金と併用可能ですが、前述の通り拠出限度額が減額されます。これらの制度を比較し、自分に最適な選択をすることが重要です。
まとめ
付加年金は、将来の年金額を確実に増やすための有効な手段ですが、他の年金制度や投資と比較してどちらがより自分に適しているかを考える必要があります。
特に、若い世代であれば投資を前提としたiDeCoの方がメリットが大きい場合もあります。
いずれにしても、自分のライフプランに合わせて賢く選択することが重要です。
今回の動画を見た後で、自分にとって最適な年金制度を見直してみてください。
もし、まだ付加年金に加入していない方や確定拠出年金について詳しく知らない方はぜひ調べてみてください。
また、専門家に相談することで、より具体的なアドバイスを得ることができるでしょう。
将来の安心のために、今から準備を始めましょう。