お金

投資反対の妻、夫を説得する2つのコツとは?

投資に反対する妻や家族の説得方法 お金

「投資を始めたいけれど妻(夫)が反対している」という家庭の話はよく耳にします。相手が投資に不信感を持っていたり、否定的だったりすると運用を始めにくいですよね。

しかし、始めたい側としては教育資金や老後資金の確保に投資は欠かせないと感じているでしょう。できることなら、すぐにでもスタートしたいはず。

そこで本記事では、投資に反対する妻(夫)から理解を得るための方法を紹介します。協力を得る方法を知って、家族全体で投資に取り組める環境を作ってください。

妻(夫)が投資に反対する原因は?

協力を得るための方法を解説する前に、まずは妻が投資に反対しているのか「原因」を見つける必要があります。理解されてもらえない理由を把握することで、対策も立てやすくなります。

投資をきちんと「知らない」から反対している

「胡散臭い……」
「怪しい……」

投資の話をしたときに、妻がこのような反応をする場合「知らない」だけで拒絶している可能性があります。

人間は知らないことを否定する特性を持っています。心理学でいう「現状維持バイアス」と呼ばれる状態です。人間は現状から何かを変化させることを極端に嫌う生き物なので、今問題なく生活ができているから新しいことを取り入れたくないという心理が働いてしまいます。

この心理が働いていることによって投資に反対しているかもしれません。

投資を勧める側からしたら「少しでも勉強してくれたらいいのに」と思ってしまいますよね。

しかし、そもそも投資に対して興味がないため勉強しようとしないのです。「知らない」ということは、基本的に自分の中に取り入れようとしていないものなので拒絶したり、嫌ったりしてしまいます。

したがって、妻が知識がないから投資に反対しているのかどうかを最初に確認しておきましょう。

育ってきた家庭環境によって投資を拒絶している

知らないだけでなく、育ってきた家庭環境によって投資に反対している場合もあります。

投資に限らず、お金に関することは親の影響が強いです。

たとえば、妻の実家が代々投資について否定的な考えを持っていると、無意識に自分も「投資はしてはいけないもの」と感じてしまいます。反対に、資産家の家庭に生まれた人は投資をするのが当たり前のような感覚を持っているでしょう。

どこでその感覚を止められるかはわかりませんが、遺伝的な考えによって頭ごなしに投資を拒絶されてしまうことがあります。その場合は理論的に話をしたり、勝手に投資を始めたりするとうまくいきません。

そのため、相手の育ってきた家庭に「投資をする」という文化があったかどうか確かめておくことが大切です。

投資を理解してもらうために妻(夫)のマネーリテラシーを高めよう

投資に反対する原因は上記の2つがありますが、それぞれに共通するのは相手のマネーリテラシーが低いことも関係しています。ここでいうマネーリテラシーとは、お金に関する知識や判断力のことです。

上述したように、人間は知らないことは嫌いになり遠ざけてしまいます。これは、いたって普通の感覚です。

たとえば、車の免許を取ったときを思い出してください。免許を取る前は他の車にぶつけたり、人をはねたりするかもしれないと不安になっていた方は多いのではないでしょうか。

しかし、教習所で制御や操作方法を学び知識が増えていくと恐怖はなくなっていきます。少し怖いかもしれませんが、便利なものだとは体感しているはずです。そして、今では欠かせないものになっているはずです。

恐怖があるにも関わらず使えるようになるのか、それは人間の好奇心が関係します。便利、楽しい、ワクワクするといった好奇心があると、人間は恐怖を乗り越えられるのです。車の運転が怖くても「あそこに行って〇〇をしたい」という強い好奇心があれば向かいますよね。

投資も同じようなものです。便利で将来必要になると理解できれば、妻は反対せずに興味を持ってくれる可能性があります。そして投資を始めるとどのような未来が待っているか好奇心を刺激すると、さらに投資への意欲は高まっていきます。

そのため、まずは妻のマネーリテラシーを少しずつ高めて「知らない状態」から脱出してもらいましょう。

ただし、投資の話をした翌日から急に妻のマネーリテラシーが高くなるわけではありません。興味を持つこともないでしょう。したがって、時間をかけて徐々に興味を持ってもらえるように行動することが大切です。

  • リビングに短時間で読める投資系の本を置く
  • 投資やお金関係のYouTubeを一緒に見る

上記のような施策を行うと、少しずつ投資に興味が湧き始めます。

注意して欲しいのが「強要」をしないことです。

無理に見せたり、教えたりすると相手は余計に嫌がって離れてしまいます。子供の頃に親から「宿題をしなさい!」といわれて、余計にやる気を削がれた経験はないでしょうか。経験がある方は「今から始めるつもりだったのに」と思っていたでしょう。

人間は本来自由な生き物です。そのため、強要されてしまうとさらに遠ざけてしまう特性があります。

したがって、すぐに結果を求めようとせずに時間をかけることが大切です。最初から100%のゴールを目指す必要はありません。10%、20%と少しずつ、こちら側に引き寄せていきましょう。

マネーリテラシーを高めるために必要な知識は「マネーリテラシーを高める方法は?知らないとマズい9つの知識」で解説しています。基礎的な知識を学ぶための参考にしてください。

投資について妻(夫)と話すときのコツ

相手のマネーリテラシーを高められると、妻は少なからず投資に対する不信感が減ってきているでしょう。そこで、さらに投資について理解してもらうために、妻と話し合う際のコツを紹介していきます。

家計の現実を見せる

不安をあおるわけではないですが、家計の現実を見せるのも投資を理解してもらうためのコツです。相手は今普通に生活ができていて貯金も少しづつしているので将来も大丈夫と思っているかもしれません。

しかし、いざ必要なお金を具体的に計算してみると、毎月の積立貯蓄だけでは教育資金や老後資金がまったく足りないことがわかります。

たとえば、今の世代は老後資金として2,000万円以上の資産を用意しなければなりません。65歳まで30年間あったとしても、最低年間約70万円の積立貯蓄が必要になります。そしてもし予想よりもインフレした場合はそれよりも多くの貯蓄をしなければなりません。

また、教育資金でいえば大学の授業料は特異的なインフレを続けています。1989年の国立大学費用は4年間で300万円を切っていましたが、2019年ごろは約550万円です。子どもが入学するまで18年間あるなら、年間30万円の積立貯蓄が必要になります。

つまり、投資をせずに将来のお金を確保しようとすると年間70〜100万円ほど貯金しなければなりません。

この家計の現実を見せると投資が必要不可欠なことが伝わりやすくなります。

ただ、マイナスな部分だけを伝えては相手の不安が募るだけかもしれません。したがって、投資によって得られる恩恵もきちんと細かく説明しましょう。

積立貯蓄の場合は2,000万円を貯めるのに毎月約5.5万円(年間70万円)必要です。一方、年利回り5%で30年間運用できれば毎月約2.4万円(年間30万円)ほどで済みます。

運用期間にもよりますが、貯蓄と投資では必要なお金が約半分ほどになるのです。

そして必要なお金が半分になるということは、今の生活に使えるお金が増えるということでもあります。このように、少額でも投資を始めると自由に使えるお金が増えるとわかれば、なんだかワクワクしてきますよね。その感情を妻にも伝えることができれば投資に対して興味を持ち始めることでしょう。

自分たちの生活に投資が必須なことは『「預金ではインフレに勝てない」は本当か?私たちの資産形成に投資が必要な真の理由』の記事で説明しています。こちらの記事も見せていただき、投資が必要なことを伝えていきましょう。

投資方法、積立金額、実績を常に相手に報告する

話し合いのポイントとして、投資戦略や実績などは日頃から定期的に伝えることも重要です。

妻が投資のような堅苦しい話を嫌いだとしても、必ず報告してください。なぜなら、何も伝えないと妻からの信頼を失う可能性があるためです。

マネーセンスカレッジでは、投資にはリスクがあるとお伝えしています。ここでいうリスクとは「価格変動のブレ幅」のことです。

価格が上下動しながら右肩上がりに増えていくのが基本的な投資の考え方です。その過程で、もしコロナショックやリーマンショックなどの暴落が起きた場合は、資産が一時的にマイナス(元本割れ)になる可能性があります。

しかし、投資期間を3年、5年、10年と伸ばしていくほど元本割れが起こる確率は0%に近づきます。

実際に国民の年金を運用しているGPIFのデータからも、10年間の運用であればどの期間で区切ってもマイナスなることはありませんでした。つまり、20年や30年の長期投資を前提していれば、売却する際に元本割れが起きている可能性は限りなく低いのです。

ただ、もし妻に実績や運用方法を伝えていないと、下落を受けたときにどう感じるでしょうか。

資産が少し減っただけで、投資への反発が強くなることが考えられます。

短期では元本割れが起きやすいことやGPIFの過去の実績データなども「知らない」ため、不安になるのは当然ですよね。その結果、妻からの信頼を失ってしまいます。

したがって、常に報告を行い、たとえマイナスでも問題がないこと。長期的に見ると数量を多く確保できる期間であることを伝えて安心させることが大切です。

夫婦(家族)にとって「信頼」はとても重要ですよね。信頼がないと何もうまくいきません。そのため、報告と話し合いの時間をしっかり設けておきましょう。

妻(夫)も納得する安全で安定的な投資方法「全世界投資」

妻が投資に興味を持ち始めて「してもいいかな?」という雰囲気になったら、次に大切なのは中身です。いわゆる、どのような投資方法を実践するのかが重要です。

世の中にはさまざまな投資方法が存在しており、株式投資やトレードを始めたいと考えているかもしれません。

ただ、まず初心者は投資信託の積立投資から始めるべきだと考えています。

投資信託は最低100円から購入できます。100円程度の積立投資なら、妻もそれほど反対はしないのではないでしょうか。100円からの積立投資でも、知識や経験を増やすことができますし、妻と一緒に始めやすいですよね。

さらにいうと、投資戦略としておすすめなのはマネーセンスカレッジの「全世界投資」です。世界中の投資可能な金融商品を複数購入することで、世界の経済成長の波に乗って資産を増やすことができます。

数ある投資手法の中でも、安全で安定的な運用を目指すなら全世界投資以外は考えられません。

全世界投資の魅力や考え方は以下の記事で解説しています。どのような投資方法で運用を始めるか悩んでいる場合はぜひ参考にしてください。

理解してもらうには時間がかかるので徐々に投資に興味を持ってもらおう

妻が投資に反対している家庭の多くは、相手が「知らないだけ」の可能性があります。

逆にいえば、時間をかけて興味さえ持ってもらえれば、投資を推奨する場合もあるのです。強要はせずに、徐々に行動して知ってもらいましょう。

また、将来のファイナンシャルプランを見せて、お金が足りないことを実感させることも大切です。

どうしても妻が投資に反対する場合は、節約したお金で投資をしてみることを提案する方法もあります。

  • 格安SIMに変えて浮いたお金
  • 保険を見直して浮いたお金
  • 節税して浮いたお金

上記のような節約をして浮いたお金は、本来であれば支出になっていたもの。そのお金を使った少額の積立投資なら妻もOKを出しやすいでしょう。

したがって、まずは始めてみること。始めてもいいような家庭環境を整えることも重要になります。

これからの時代は資産を運用することが必須になるので、ぜひ記事を参考に妻や家族の理解を得て投資を始めてくださいね。

累計20,000人以上が受講!チーム7%プレ講座を無料公開中

マネーセンスカレッジでは投資をしたいけど何から始めたらいいかわからない方のために会員制チーム7%を運営しています。

「チーム7%は本当に自分にできるのかな?」というような疑問はないでしょうか。せっかく入会するのにミスマッチは避けたいですよね。私たちも同じ気持ちです。

この講座では「マネーセンスカレッジの投資方法の秘密」や「なぜ誰でも簡単に7%運用ができるのか」などの疑問にお答えしています。あなたが今抱えている投資やお金、チーム7%に関する不安を解決してください。

こちらの無料プレ講座は月額1,815円(税込)で提供しているチーム7%の凝縮版です。20年間で累計20,000人以上が視聴しており、資産運用を始められています。

内容をくわしく知りたい方は以下のフォームからご視聴ください。

関連コンテンツ
無料講座:チーム7%プレ講座
無料講座:チーム7%プレ講座

会員制プログラム「チーム7%」の無料プレ講座になります。

  • 投資をはじめたいけど何からしたらいいか分からない
  • なるべく安定・安心・安全に運用していきたい
  • チーム7%が気になっているけれども一歩踏み出せない

もしこう思っているなら、この無料講座はまさにあなたのためのものです。

このプレ講座では

  • はじめて投資をする人がとるべき3つの投資戦略
  • 投資を成功させるために必要な2つのシステム
  • 元本割れが怖い?投資におけるリスクとリターンの正しい考え方

などをお話ししています。

投資をはじめるなら、このプレ講座で紹介している「3つの戦略」と「2つのシステム」は必ず手に入れておいてください。

\記事の感想をSNSで投稿お願いします!/
タイトルとURLをコピーしました