
今日は「マネーセンスビギナーズ」をお届けします。
家計や投資、お金にまつわる初心者(ビギナーズ)の質問に答えていく動画です。
今回の質問は「年末調整で子供は夫婦どちらの扶養に入れたらいい?」です。
子供の扶養は年収が高くて税率が高い方に入れたほうがいいのでは?と思っている人が多いのではないでしょうか。
扶養には「税法上」と「社会保険(健康保険)」の2種類がありそれぞれ違うので分けて考えなくてはいけません。
また基本的には年収が高くて税率が高い方の扶養に入れたほうがお得なケースが多いのですが特殊な場合もあります。
今回はなかなか聞けない特殊な場合について詳しくお話しています。
今回の動画では「年末調整で子供は夫婦どちらの扶養に入れたらいい?」についてお話しています。
今回の動画ではその他にも…
- 1:56 住民税の非課税限度額について
- 5:47 健康保険の扶養について
- 7:23 税制法上の扶養について
- 8:40 児童手当について
- 10:53 まとめ
このような内容でお送りします。
よろしければ、YouTubeチャンネルの登録をお願いします。
最後までお読みいただきありがとうございました。