2024年新紙幣発行!覚えておきたい注意点と積立投資への影響
新しい紙幣が2024年7月3日に発行されました。新紙幣が発行されたことで、古いお札が使用できるのか、預金封鎖が起こるのではないかなど疑問や不安を持つ方がいらっしゃるでしょう。
今回の記事では新しい紙幣が発行される際に注意すべきポイントや投資への影響について解説します。新紙幣発行にまつわるポイントを押さえてマネーリテラシーを向上させていきましょう。
キーポイント
古いお札も引き続き使用可能
2024年7月3日より、新しいデザインの一万円札、五千円札、千円札が発行されました。
肖像画はそれぞれ次の人物です。
- 一万円札:渋沢栄一
- 五千円札:津田梅子
- 千円札:北里柴三郎
紙幣発行にともない偽造防止技術も向上しています。
ただし、現在使用している福沢諭吉、樋口一葉、野口英世の旧紙幣も引き続き使用できますので、慌てて新紙幣に交換する必要はありません。
預金封鎖のデマや詐欺に注意
新紙幣発行をきっかけに「古いお札は使えなくなる」「預金封鎖が起きる」といったデマが流れていますが、これらは全くの嘘です。
政府や日本銀行、国立印刷局もそのような発表はしていませんので、惑わされないようにしましょう。
新紙幣の発行に乗じて、「古いお札を新しいお札に交換する」といった詐欺も発生する可能性があります。自宅に訪問してくる業者や、個人情報を聞き出そうとする不審な電話には十分注意し、安易にお金や個人情報を渡さないようにしましょう。
古いお札は、銀行の窓口やATM、日本銀行の支店などで新しいお札に両替できます。
ただし、ゆうちょ銀行では両替業務を行なっていない可能性があります。両替の際は、本人確認書類が必要となる場合もありますので、交換をしたい際は事前に確認しておきましょう。
タンス預金の解消も狙っている
今回の新紙幣発行はタンス預金の解消も狙っていると考えています。自宅に眠る旧紙幣の現金を交換したり、使用したりするように促し、タンス預金を減らしたいとしているのです。
ただし、「ご自宅に古い紙幣ないですか?それは犯罪になりますよ」という詐欺が起こる可能性もあるので注意してください。古い紙幣を持っていても犯罪にはなりません。
将来的には、偽造防止の観点から、古いお札が廃止される可能性はゼロではありません。しかし、仮に廃止されることになったとしても、それは預金封鎖とは全く別の問題であり、直ちに資産を失うような事態にはなりませんでの安心してください。
海外での取り扱いに注意
海外では、新しい紙幣発行から数ヶ月後には古い日本円の両替が難しくなる可能性があります。海外渡航や海外赴任の予定がある方は、早めに新紙幣に両替するか、現地の銀行口座に預け入れるなどの対策を検討しましょう。
キャッシュレス化が加速
新紙幣の発行は、キャッシュレス化をさらに加速させる可能性があります。店舗側での両替業務の負担や訪日外国人観光客の増加などを背景に、キャッシュレス決済の利便性・利用率が高まることが考えられます。
投資への影響は限定的なので淡々と積立投資を継続しよう
新紙幣の発行は、投資に大きな影響を与える可能性は低いと考えられます。過去の新紙幣発行時にも、経済成長率や株価への顕著な影響は見られませんでした。
新紙幣の発行がされるからといって何か積立額を増やしたり、逆に売却したりする必要はありません。淡々と将来必要な支出を確保するために、自分自身のペースで積立投資を継続していきましょう。