3つのエラーの種類
ログイン時やサイトにアクセスした際ににエラーが表示される場合、エラー画面には大きく3つの違いがあります。それぞれ対策が異なりますので、まず初めに下記の種類からエラーの特定を行ってください。
【ログインエラー】ログインフォームの下の赤枠内に以下のエラー内容が表示がされる
- このメールアドレスは登録されていません
- IDもしくパスワードに誤りがあります
- 有効期限が過ぎています など
画像例を見る

【PHPエラー】英語で以下の文言から始まるエラーが表示される
- Fatal Error
- Warning
- Notice
画像例を見る

【HTTPエラー】英語で以下の文言から始まるエラーが表示される(ブラウザによって多少表示が変わります)
- 400 Bad Request
- 401 Unauthorized
- 403 Forbidden
- 404 Not Found
- 500 Internal Server Error
- 510 Not Extended など
画像例を見る

【ログインエラー】
ログインフォームの下の赤枠内に以下のエラー内容が表示がされる
このエラーが表示される場合はユーザー側で解決できることがほとんどです。以下のエラー文を参照して対策をお願いします。
「 このメールアドレスは登録されていません」
登録メールアドレスが間違っています。正しいメールアドレスを入力してください。
サポートには以下のお問い合わせをよく受けます。
- メールアドレスの入力ミス
タイピングミスしたメールアドレスをブラウザに記憶させていて間違いに気づかないというケースがあります。単語登録などを使ってタイピングミスをしないようにすることも有効な方法です。 - 最近メールアドレスを変更した
最近メールアドレスの変更はしませんでしたか?メールアドレスを変更したのに古いメールアドレスでログインしようとしているケースがあります。
「IDもしくパスワードに誤りがあります」
登録メールアドレス、パスワードのいずれかが間違っています。正しいメールアドレス、パスワードを入力してください。メールアドレスに間違いがない場合、ログインフォームにある「パスワードを忘れた方」をお試しください。
「有効期限が過ぎています」
会員の有効期限が過ぎています。Amazon PayまたはPayPal(ペイパル)で正常に決済されているかをご確認ください。月会費をお支払いいただいたときには請求書兼領収書を登録メールアドレスに送信しています。
もし、月会費をお支払いいただいているのにも関わらずこのエラーが表示される場合、または、解約していないのにこのエラーが表示される場合は、会員情報(メールアドレス、お名前)を添えてお問い合わせフォームよりお知らせください。早急にお調べいたします。
【PHPエラー】
英語で以下の文言から始まるエラーが表示される
- Fatal Error
- Warning
- Notice
このエラーが起きる場合は、サーバー側の問題とユーザー側の問題が混在します。原因の切り分けが必要ですので、以下を参考に対策を試してください。
0.しばらく時間をおいてから再度アクセス・ログインをお試しください。
時間をおいてもエラーが続く場合、公式Money Sense College X(旧Twitter)アカウントで障害情報が出ていないかご確認ください。障害情報が出ている場合は大変ご不便をおかけいたしますが、復旧までしばらくの間お待ち下さい。
障害情報が出ておらず、エラーが続く場合、以下の方法をお試しください。
1.Chromeブラウザ以外をご利用の方はChromeブラウザでログインをお試しください。
改善する場合、推奨ブラウザはChromeですのでChromeをお使いください。
改善しない場合は次の項目をお試しください。
2.Chromeブラウザのシークレットウィンドウでログインをお試しください。
シークレットウィンドウの出し方
- Google chromeを開きます。
- 右上のその他アイコン「︙」をクリックします。
- 「新しいシークレットウィンドウ」をクリックします。
- 「シークレットモード」のウィンドウが表示されます。
改善する場合、拡張機能かキャッシュが悪影響を与えている可能性があります。
以前にログインができていた環境で、最近、新たに拡張機能を加えた場合、当該拡張機能をオフにしてから普通のタブで再度ログインをお試しください。
新たに拡張機能を加えていない、または、改善しない場合は、以下のキャッシュクリアをお試しください。
キャッシュクリアのやり方
- Google chromeを開きます。
- 右上のその他アイコン「︙」をクリックします。
- 「閲覧データを削除…」をクリックします。
- Chromeの設定画面の「閲覧データを削除」ウィンドウが表示されます。
- 「基本」タブになっていることを確認します。
- 「Cookieと他のサイトデータ」にチェック(他の項目はチェックなしでOK)が入っていることを確認します。
- 「データを削除」ボタンをクリックします。
上記で改善する場合は、そのままご利用いただけます。
3.上記1.と2.で改善しない場合
上記で改善しない場合は、お手数ですがお問い合わせフォームより下記の情報を可能な限りお知らせください。詳細にお知らせいただけるほどお時間をいただかず回答が可能です。
- 上記で示した下記の対策を試されたかどうか。なお試されていない場合には同様のご案内になりますのでご了承ください。
- Chromeブラウザでのアクセス
- シークレットウィンドウでのアクセス
- キャッシュクリア後のアクセス
- お使いの端末の種類(PC、Mac、iPhone 16 proなど)
- OSのバージョン(Windows11、MacOS15.1など)
- お使いのブラウザ(Chrome、Safariなど)
- 症状が出た際の表示内容(コピー&ペーストなどで詳細をお知らせください)
- 症状が再現するかどうか(必ず起きるのか、別の端末では起きるか、など)
- 具体的な操作(トップページの◯◯のリンクをクリックするとエラー画面が表示される、など)
- 症状があった日時(大体でも結構です)
【HTTPエラー】
英語で以下の文言から始まるエラーが表示される(ブラウザによって多少表示が変わります)
エラーの内容により対策が異なりますので、以下のエラーごとの対策をお試しください。
400 Bad Request リクエストが不正です
ご指定のリクエストに誤りがあります。URLが正しく入力されているかご確認ください。
繰り返しこのエラーが表示される場合は、以下の原因が考えられます。
- URLに不正な文字が入っている
- ブラウザのキャッシュが壊れている
- ブラウザのクッキーファイルが壊れている
- その他クライアントアプリに問題がある
キャッシュクリアをお試しください:
https://money-sense.net/faq/4337/#howto_cache_clear
401 Unauthorized 認証に失敗しました
管理権限の必要なページへアクセスしようとしています。
もしあなたが Money Sense College の関係者でない場合は、速やかに別のページへ移動してください。
公式サイトトップ:
https://money-sense.net/
403 Forbidden アクセス権がありません
アクセス権が必要なページにアクセスしようとしてサーバから拒否されました。
ブックマークや検索ページからアクセスしてこのエラーが表示される場合は、
公式サイトトップよりリンクをたどってアクセスをしてください。
公式サイト、会員サイトからリンクでアクセスした場合は、時間をおいてから再度アクセスしてください。
時間をおいても繰り返しこのエラーが表示される場合は、
お問い合せフォームよりお知らせいただけると幸いです。
公式サイトトップ:
https://money-sense.net/
お問い合せフォーム:
https://money-sense.net/refarence/reference_form/
404 Not Found ページが存在しません
ご指定のURLにはページが存在しません。ページが移動したか、削除されています。
ブックマークや検索ページからアクセスしてこのエラーが表示される場合は、
公式サイトトップよりリンクをたどって該当ページにアクセスをしてください。
公式サイト、会員サイトにあるリンクからアクセスしてこのエラーが表示される場合は、
大変お手数ですが お問い合せフォーム より、以下の項目をお知らせいただけると幸いです。
- このページの前のURL
- 404 HTTPエラーが表示される旨
公式サイトトップ:
https://money-sense.net/
お問い合せフォーム:
https://money-sense.net/refarence/reference_form/
500 Internal Server Error 内部サーバーエラーが発生しました
サーバーエラーが発生しました。一時的に負荷が高い場合に表示されることがあります。
時間をおいてから再度アクセスしてください。
繰り返しこのエラーが表示される場合は、大変お手数ですが
お問い合せフォーム より、以下の項目をお知らせいただけると幸いです。
- このページの前のURL(とわかればリンク位置)
- 500 HTTPエラーが表示される旨
- お使いの端末の種類(PC、Mac、iPhone 16 Proなど)
- OSのバージョン(Windows11、macOS 15.1など)
- お使いのブラウザ(Chrome、Safariなど)
- 症状が再現するかどうか(必ず起きるか、別の端末でも起きるか など)
- 具体的な操作(トップページの◯◯のリンクをクリックするとエラーが表示される、など)
- 症状があった日時(大体でも結構です)
公式サイトトップ:
https://money-sense.net/
お問い合せフォーム:
https://money-sense.net/refarence/reference_form/
510 Not Extended サーバーが要求している拡張機能がありません
このエラーが発生することは非常に稀です。
もし古い端末でアクセスしている場合は、Webサーバーが要求する拡張機能が無いため表示できない可能性があります。
安全に表示するためにも、比較的新しい端末でアクセスし直してみてください。
また、まれにサーバーの負荷が高い場合にも表示されることがあります。
時間をおいてから再度アクセスしてみてください。
繰り返しこのエラーが表示される場合は、大変お手数ですが
お問い合せフォーム より、以下の項目をお知らせいただけると幸いです。
- このページの前のURL(とわかればリンク位置)
- 510 HTTPエラーが表示される旨
- お使いの端末の種類(PC、Mac、iPhone 16 Proなど)
- OSのバージョン(Windows11、macOS 15.1など)
- お使いのブラウザ(Chrome、Safariなど)
- 症状が再現するかどうか(必ず起きるか、別の端末でも起きるか など)
- 具体的な操作(トップページの◯◯のリンクをクリックするとエラー画面が表示される、など)
- 症状があった日時(大体でも結構です)
公式サイトトップ:
https://money-sense.net/
お問い合せフォーム:
https://money-sense.net/refarence/reference_form/
関連FAQ
上記の対応をしてもログインできない場合は以下の「お問い合わせ」よりご連絡ください。