
今日は「きになるマネーセンス」をお届けします。
日々のちょっときになるニュースや話題、疑問について投資家目線でお話していく動画です。
2019年8月27日に「年金財政検証」が発表されました。2014年の年金財政検証の時にも細かい話をしましたが、今回の年金財政検証の発表を踏まえた上で年金は何が問題でこれから私たちはどうしたらよいのかをお話していきます。
結論としては、今の手取り収入の37%しか年金はもらえません!
現在の所得代替率は61%ですが今後どんどん下がっていきます。
なぜ37%になるかというと今回の財政検証では6つのケースで計算が行われました。
ケースを大きく2つに分けると「経済成長と労働参加が進むケース」と「経済成長と労働参加が進まないケース」に分かれます。経済成長と労働参加が進まないケースが「ケースⅥ」になりますがそれで計算すると手取り収入の37%になります。
なぜそうなったのかについて詳しくお話していきます。
今回の動画では、将来の年金は今の手取り収入の37%になる!年金財政検証を検証してみたについてお話ししています。
今回の動画ではその他にも…
- 1:13 年金財政検証の結果
- 2:38 年金財政検証結果のポイント6ケース
- 5:05 今後の対策
- 8:40 財政検証の問題点
- 12:17 3つのオプションとは?
- 22:15 社会の問題点
- 26:55 まとめ
このような内容でお送りします。
よろしければ、YouTubeチャンネルの登録をお願いします。
最後までお読みいただきありがとうございました。
こちらのインスタグラム投稿もぜひご覧ください!!(よろしければフォローもお願いします!)