
今日は「マネーアクション!」をお届けします。お金のことを基礎の基礎から学んでいくチャンネルです。
毎週出される課題を一つ一つクリアしていくことでマネーセンスを磨いていきましょう!
皆さん先週のマネーアクション!
「すでにローンを組んでいる人も これからローンを組もうとしている人もNeeds,Wants,Goalsのどれなのか向き合う。またどうやったら前に進めるか考える」は出来ていますか?
今回は死亡保障についてお話します。
今までは「貯蓄」や「投資」など実際に使うものに対して自分自身の魂に向き合うということをしてきました。ファイナンシャルプランではもしもの時に備えることも大事です。必要な時に必要なお金を用意すること、何が起こっても全てのケースにおいて破綻しないような仕組みを作ることがファイナンシャルプランの目的になります。
例えば夫婦どちらかが亡くなってしまった場合、お子さんがいる世帯ではファイナンシャルプランが破綻するケースが多くあります。その時でもお金が滞らないように、またファイナンシャルプランが破綻しない仕組みを作ることが大事です。そのために必要なのが死亡保障になります。死亡保障の金額を考えるのはとても大変です。全3回に分けて細かく話していきたいと思います。今回は「支出編」となります。
今週も課題が出ますのでじっくり取り組んでいきましょう。
今回の動画では、死亡保障を考える~支出編~についてお話ししています。
今回の動画ではその他にも…
- 1:16 死亡保障とは?
- 5:54 住居費について
- 9:04 生活費について
- 17:02 教育費について
- 19:02 まとめ
このような内容でお送りします。
よろしければ、YouTubeチャンネルの登録をお願いします。
最後までお読みいただきありがとうございました。
こちらのインスタグラム投稿もぜひご覧ください!!(よろしければフォローもお願いします!)