
こんにちは。MoneySenseCollege代表の浅田修司です。
前回の「利回り1.5%〜5.0%で運用する方法」という動画の中では、
- 広く一般的には「投資でお金を増やすなんて不可能」と思われている雰囲気があるが、実際のところ利回り5%程度までであれば、それほど専門的な方法は必要ない。
-
利回り5%を超えたあたりからやや専門的な方法が必要になってきて、10%を超えようと思うと「投機」いわゆるトレードの技術が必要になってくる。
ということをお話しました。
今回の動画では
- 投資を始めて最初の1年でやって欲しい2つのこと
-
「これならいけるかも!」そう思わせる境界線
ファイナンシャルフリーになるためには、自分で運用できる利回りが低ければ低いほど必要になってくる投資金額も増えます。当たり前のことですよね。
しかしある一定のラインを超えてくると突然現実味を帯びた数字になってきます。「これならいけるかも!」そう思わせる境界線についてお話します。 -
「1秒たりともムダにできない」そう話している理由
ファイナンシャルフリーになるための表を見ていくと、私が「目標設定でしてはいけない3つのこと」で話していた「できるだけ早く1秒たりともムダにできない」と言っていたことが腑に落ちると思います。 -
投資を効率的に学ぶためのコツ
これは投資に限らずスポーツでもなんでも新しいことを覚えようと思ったときに共通して使えるコツです。
などをお話しています。
「投資を始めて最初の1年でやって欲しい2つのこと」
(20分14秒の動画です。)
よろしければ、動画右下にあるMoneySenseCollegeのマークからYouTubeチャンネルの登録をお願いします。
質問や感想などありましたらお気軽にこのメールに返信してください。ひとことでも頂ければ励みになります。
最後までお読みいただきありがとうございました。