
今日は「マネーアクション!」をお届けします。お金のことを基礎の基礎から学んでいくチャンネルです。毎週出される課題を一つ一つクリアしていくことでマネーセンスを磨いていきましょう!
皆さん先週のマネーアクション!「QGSの本当の意味をふまえて現在の家計を理想に近づけよう」は出来ていますか?
今回は家計の理想と現実についてお話します。QGSでは家計を4分割することを基本としていますが、それぞれの家庭の事情があるので必ずしもそれぞれが25%にならない場合が多いです。
出来る限り各項目を25%に近づけることが理想の家計になるのですが、果たしてその家計は実際にみなさんが理想とする生活になるのでしょうか?また、現在の生活と理想の割合の家計を具体的に比較した時、現在の自分の状況と将来の生活にはどんな差があるのでしょうか?
考え方や家計のバランスについて詳しくお話します。
今週も課題が出ますのでじっくり取り組んでいきましょう。
今回の動画では、家計の理想と現実についてお話ししています。
今回の動画ではその他にも…
- 1:50 限界発想と目的発想
- 6:43 家計はバランス感覚が大切
- 8:14 QGSと浅田家の歴史
- 15:00 QGSのバランスの考え方
- 18:50 自分の人生をコントロールしよう
- 22:32 家計は実は簡単
- 23:42 今週のマネーアクション!&まとめ
このような内容でお送りします。
よろしければ、YouTubeチャンネルの登録をお願いします。
最後までお読みいただきありがとうございました。