
今日は「マネーアクション!」をお届けします。お金のことを基礎の基礎から学んでいくチャンネルです。毎週出される課題を一つ一つクリアしていくことでマネーセンスを磨いていきましょう!
皆さん先週のマネーアクション!「1年以内・3年以内に必要なお金を月単位で分割・リスト化する」は出来ていますか?
今回はそのお金を「定期支出」と「臨時支出」に分けていきます。
定期的に支払うものには車検や保険料の年払い等があります。臨時支出というのはお子さんの歯科矯正などが該当します。なぜ分ける必要があるかと言うと定期支出と臨時支出はお金を捻出するところが違うからです。これを間違えないことが家計の安定に繋がります。
今週も課題が出ますのでじっくり取り組んでいきましょう。
今回の動画では、定期支出と臨時支出に区分することについてお話ししています。
今回の動画ではその他にも…
- 0:50 定期支出と臨時支出とは?
- 3:55 貯蓄・投資の考え方
- 6:09 生活費は収入の75%
- 8:13 今週のマネーアクション!
このような内容でお送りします。
よろしければ、YouTubeチャンネルの登録をお願いします。
最後までお読みいただきありがとうございました。