
今日は「確定拠出年金PROJECT」をお届けします。
確定拠出年金のメリット、デメリット、注意点、制度改正などを切り口に、一人でも多くの方に豊かな老後生活を手に入れていただくためのプロジェクトです。
確定拠出年金7つのメリットその1-3ということで「公的年金等控除、退職所得控除」についてお話していきます。確定拠出年金は入り口で所得控除、運用中は非課税ということですが、出口(受け取り時)に税金がかかるとされています。
結局税金がかかるのでは?という声もありますが、それでも確定拠出年金をするメリットとしての理由をお話します。
今回の動画では、公的年金等控除・退職所得控除のメリットについてお話ししています。
今回の動画ではその他にも…
- 1:30 確定拠出年金の受け取り方
- 5:00 お得な受け取り方とは?
- 9:00 出口(受け取り時)に税金がかかる理由
- 12:45 それでも確定拠出年金をするべき
- 14:45 まとめ
このような内容でお送りします。
よろしければ、YouTubeチャンネルの登録をお願いします。
最後までお読みいただきありがとうございました。