
おはようございます。MoneySense代表のシュウAs浅田修司です。
今回からは「今買いですか?に対する8つの答え」の動画シリーズに戻ってお話していきます。
前回は「出口戦略について」という動画をお送りしました。
出口戦略には「利益確定」と「損失確定」の2つがあり、これが難しく、そして重要である。
仮に儲かっていたとして、利益確定の戦略がなかった場合、適正な利益が分からないため、売った後に値段が上がっていくと持っておけばよかったと後悔する。
あるいは利益確定のタイミングを逃してしまい、含み益を失ってしまうか、場合によっては損失になってしまう。
仮に損をしていたとして、損失確定の戦略がなかった場合、そもそも値が上がると思って買っているため、なかなか売れずに損失が膨らんでいく。本来であれば一定の損失で速やかに撤退しなければならないが、それが出来ずに塩漬けになってしまう。
今買いですか?の質問に答えられないのは、出口戦略がなければ、例え適正なタイミングで買っていたとしても、儲かっていかないからである。
また、投機で儲けていくためには
- いつ買うのか?
- どれくらい買うのか?
- いつ売るのか?
の3つの要素をおさえておくことが重要である。ということをお話しました。
今回の動画では投資編の最初として
- 「なに」を「いつ」買えばいいのか?を考えずに資産を増やす方法
- 「投資」の定義について
- ノーベル経済学賞を受賞した全世界のスタンダードになっている投資理論
についてお話しています。
「長期的に資産を増やす方法」(6分2秒の動画です)
質問や感想などありましたらお気軽にこのメールに返信してください。ひとことでもいただければ励みになります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
[編集後記]
2020年東京五輪決まりましたね!
この経済的不安定のなかでオリンピックを誘致することには賛否両論あると思いますが、私はこれでよいと感じます。
「景気の気は気分の気」と言われますが、私は「景気の気は気概の気」と考えます。
気概とは、積極的に物事に取り組もうとする強い気持ち。困難にくじけない強い意志・気性。
物事の見かたには表裏がありますが、多くの人が困難なときに前を見て何かに取り組むには、目線がひとつに集まる「旗」が必要です。
それが東京五輪であれば良いなと思います。
名作と言われる大友克洋のAKIRAの舞台は2019年で翌年ネオ東京で東京五輪が開催される予定として漫画版にも映画版にもまさしく2020年東京五輪が描かれています。「大友克洋は予言してた!」なんてテレビで出るかも。
まったくの雑学ですが、アニメ好きなので。酒の席のネタにでもどうぞ(笑)