
こんにちは。マネーセンスカレッジの小林です。
今日は「きになるマネーセンス」をお届けします。日々のちょっときになるニュースや話題、疑問について投資家目線でお話していく動画です。
「リバランス」この単語はアセットアロケーションで投資をしている人にとっては切っても切れないものです。
増えているアセットを売って、減っているアセットを買う、これが基本的なリバランスになるわけですが、売買をしなくてはならないというのがデメリットといえますよね。
今回のきになるマネーセンスでは、リバランスのデメリットを解消するための、リバランスをしなくてもリバランスできる積立リバランスとは?についてお話ししています。
- リバランスで発生する3つのデメリット
- リバランスが必要ない時期と必要な時期
- 積立リバランスは万能の方法ではありません。積立リバランスの寿命とは?
- 税金をとられずに済む積立リバランスの具体的な方法
についてお話しています。
よろしければ、YouTubeチャンネルの登録をお願いします。
最後までお読みいただきありがとうございました。