
こんにちは。マネーセンスカレッジの小林です。
今日は「きになるマネーセンス」をお届けします。日々のちょっときになるニュースや話題、疑問について投資家目線でお話していく動画です。
「インフレ」この単語はどこでも使われていますし、聞き慣れた単語だと思います。ただ、一口にインフレと言っても、良いインフレと悪いインフレがあることはご存知でしょうか?
我々の住むこの日本ではアベノミクスとしてインフレを目指しているわけですが、今の日本が良いインフレになっているのか、それとも悪いインフレになっているのか、これが分かるだけでも見えてくるものがあります。
今回のきになるマネーセンスでは、今さら聞くにはちょっと恥ずかしい単語を投資家目線で掘り下げていく企画、今さら聞けないキーワード「インフレ」編として、良いインフレと悪いインフレの違いとは?についてお話ししています。
今回の動画ではその他にも、、、
- 【クイズ】「インフレによってモノの値段が上がるとお金の価値は上がる」マルかバツか?
- 我々消費者にとってはモノの値段が上がってしまうので好ましくないインフレが、経済にとっては必要な理由
- アベノミクスは良いインフレと悪いインフレ、どちらを目指しているのか?
- トランプノミクスに含まれる良いインフレ政策と悪いインフレ政策とは?
についてお話しています。
よろしければ、動画右下にあるMoneySenseCollegeのマークからYouTubeチャンネルの登録をお願いします。
最後までお読みいただきありがとうございました。