
こんにちは。マネーセンスカレッジの小林です。
今日は「きになるマネーセンス」をお届けします。日々のちょっときになる話題やニュース、疑問に投資家目線でお話していく動画です。
今回の動画では前回に引き続き、家計の支出管理を誰でも簡単にできるシステム”QGS”についてお話ししていきます。
前回の動画では、
- 投資をはじめる前に貯めるべき資金は、第一に生活防衛資金。第二に3年以内に支出予定のあるもの。これが溜まってからはじめて投資を開始できる。
- 「投資は余裕資金でしましょう」よく聞くこのフレーズの余裕資金とは「生活防衛資金」「3年以内に支出予定のお金」を貯めてそれでも余る資金のことである。
- 投資に使うお金には2つの種類がある。1つは老後資金(一生使わないお金)に10%。もう一つは生活消費(3年後に必要になるお金)に15%。合わせて25%である。
ということをお話しました。
今回の動画ではクオーターグリッドシステムの具体的な運用方法についてお話ししています。
今回の動画ではその他にも、、、
- 老後資金の貯め方として最適な方法
この方法は絶大な節税効果を得ることができます - 年利7%を狙っていける生活消費資金を貯めるのに最も適した方法
- 人生を支えて余りある資産を形成するにはどうしたらいいのか?たとえ年収が低くても、です。
についてお話しています。
よろしければ、動画右下にあるMoneySenseCollegeのマークからYouTubeチャンネルの登録をお願いします。
最後までお読みいただきありがとうございました。